top of page


出生率を向上させる政策とは?
こんにちは!今日は子どもの出生率を上げるために、世界中でどんな政策が取られているのかを4つ、少しだけご紹介していきます。 人口減少が問題となっている中、各国が工夫している政策には、見習うべきポイントがあるかもしれません。 1. 金銭的インセンティブで出生率を上げる...
晃一郎 岡山
2024年11月10日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


日本維新の会の経済政策について教えてください。と「AI維新くん」に聞いたら。
日本維新の会の経済政策について教えてください。と「AI維新くん」に聞いてみました。 「AI維新くん」は既存の日本維新の会が公開している政策一覧等を学習させ、私が作成したオリジナルAIです。 まだ、実用版ではないため、間違っていたりニュアンスが違う部分もありますが、大意はとら...
晃一郎 岡山
2024年4月21日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


最後のお願い
ついに選挙戦最終日です 子どもたちの未来を守る。 政治が変わらなきゃいけないと思ったことはたくさんあります。 ただ、コロナ禍において一番危機を感じたのは子どもたちの学習環境、教育環境でした。 子どもの心の危機を理解して寄り添う政治があれば、 友達とも会えなくて 話せなくて...
晃一郎 岡山
2023年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:165回
0件のコメント

選挙戦が始まりました【駿河区】
「誰もが生まれてきてよかった」と思える社会へ。 静岡は海も山もあり環境は豊か。 そして人柄は温かい。誰もが羨む静岡県。 しかし、政治はどうだろうか。 私は「未来への投資」という重要なピースが足りていないと思う。 子どもたち、孫たち、その先の世代まで幸せになれる静岡になってい...
晃一郎 岡山
2023年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント

8人で1人を支える時代から1.9人で1人を支える時代に。
この人口減少、少子高齢化の日本において次世代への投資は待ったなしです。 なぜそう考えるのでしょうか? 例えば、50年前は200万人、今年は78万人の子どもたちが生まれました。 若者世代、子どもたちの世代が圧倒的に減ってきています。...
晃一郎 岡山
2023年3月28日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント

<3/25>静岡1区総決起大会を開催いたしました
誰もが輝ける街、誰もが活躍できる街を目指し大きな挑戦をいたします。 ご挨拶では、 「なんとしてでも教育を変えたい。一人ひとりを伸ばす社会にしたい。」 「教育を変えるには、政治を変えていかなければならない。」 など、県政にかける想いを訴えさせていただきました。...
晃一郎 岡山
2023年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
<3/24>街頭演説の様子
街頭演説の様子をライブ配信いたしました。 ご笑覧ください。
晃一郎 岡山
2023年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント

<3/22>静岡大学発ベンチャー企業として認定
岡山晃一郎が代表を務める(株)Minashia は静岡大学学長より、『静岡大学発ベンチャー企業』としての称号をいただきました。 ベンチャー称号制度始まって以来48番目の承認となるようです。 1歳半から通える、障がいやサポートを必要としているお子様のための幼児教室として認定い...
晃一郎 岡山
2023年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


<3/12>YEG未来創造委員会の最後の委員会が終了!
商工会議所青年部、未来創造委員会委員会の委員長としての一年が終わろうとしています。 先日は最後の委員会でした。 事業の一つ、中高生向けの職業講和で全体の課題となった伝える技術の向上のため、『最後まで聴いてもらう技術』講座をメンバーであり、プロマジシャンの蓬生さんにお願いしま...
晃一郎 岡山
2023年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


<3/4>エガオプロジェクト143名!満員御礼!抱腹絶倒!ありがとうございました!
3月4日、森下小学校体育館で行われた「エガオプロジェクト」無事盛会に終了いたしました! 応援してくださった皆様、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。 プロレス体験に7名の子どもたちが立候補!! 参加者の皆さんの前で自己紹介の後、プロレスの基礎の技を教わった...
晃一郎 岡山
2023年3月4日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


<3/3>エガオプロジェクト明日3/4(土)開催です!
静岡の皆さんに笑顔を届けるために市内、県内富士市そして東京からも駆けつけてくれます! 12:20 新通小シンフォニッククラブ 12:40 手話ソング「めかぶ&Happy ソングガールズ」 13:00 プロレス試合開始 OSWスタイルレスリング 14:10...
晃一郎 岡山
2023年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント

<2/23>中学校1年生向けに職業講和
多くの子は保育や福祉への就職志望。 ABA(応用行動分析学)という学ぶタイミング的には大学レベルの話も熱心に聴き、理解してくれました。 とても頼もしく感じました。(感想抜粋) 今は療育に入ることが少なくなっていますが、こうして療育の尊さ、重要さを次世代に伝えられるのは今も現...
晃一郎 岡山
2023年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


<1/28>静岡県静岡市が第2子の保育料を完全無償化へ!
静岡県静岡市が第2子の保育料を完全無償化
晃一郎 岡山
2023年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント

<1/26>岡山晃一郎事務所のご案内
今、「増税/借金」か「改革」か国全体で問われています。 そして、私たちが住む駿河区の政治は今のままでいいでしょうか? 統一地方選挙に向けて、各候補者の政策が揃ってきています。 しかし、それは駿河区民の皆さんの声が県政に届いていないと切に感じるきっかけにもなりました。...
晃一郎 岡山
2023年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント

<1/19>馬場代表率いる維新キャラバン隊が静岡に!
維新キャラバンによる街頭演説会では、たくさんの方にお集まりいただき、大変嬉しかったです。 本当にありがとうございました。 日本維新の会代表 馬場伸幸 衆議院議員 浦野靖人 衆議院議員 柴田巧 参議院議員 阿部司 衆議院議員 岬まき 衆議院議員...
晃一郎 岡山
2023年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


羽鳥子育て支援センターさんにて講座開催
「日本では、子どもたち(の支え方)について知る機会があまりにも少ない」 「子どもたちを支える方法(サポートスキル )はたくさんあるけれど、広まっていない」 「そのために虐待が起こったり、お母さんが憂鬱になってしまうケースがある」...
晃一郎 岡山
2023年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント

<1/14>私たちの未来のために『エビデンスに基づく教育』が不可欠
限られた予算の中で、子どもたちの可能性を最大化し、老若男女全ての私たちの未来をより良いものにしていきたい。 そのためには、『エビデンスに基づく教育(Evidence Based Education)』が必要不可欠だ。 県内だけで1兆3600億円を使う多大な予算を必要とする様...
晃一郎 岡山
2023年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


<1/3>心の病で休職した公立学校教員昨年度5897人で過去最多
2021年度にうつ病など精神疾患を理由に休職した公立小中高・特別支援学校の教職員は5897人で、過去最多だったことが、文部科学省の調査でわかりました。 全教職員に占める比率も0.64%で、過去最高の割合とのことです。 しんどい状況は、先生だけではありません。...
晃一郎 岡山
2023年1月3日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント

<1/2>子どもたちの発達を見守るためにできること
25歳の頃、子どもたちの発達をきちんと科学的根拠を持って見守り、支えられる大人になりたいと願い「こころの発達アテンダント」という認定資格を取りました。 ※クリックすると公式HPへ こころの発達アテンダントとは、最近話題になっている子どものうつ病、発達障がいや子ども虐待など、...
晃一郎 岡山
2023年1月2日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント

<12/18>友人が学会の教育技術賞に選ばれました。
白杉くんは大学時代、教師を目指す中で出会った仲間です。 大学は異なりましたが、子どもたちのために学び続ける熱い仲間でした。 久しぶりに会った時にとても嬉しい報告をしてくれました。 権威ある日本教育技術学会にて向山洋一賞の「教育技術賞」を受賞したとのことでした。...
晃一郎 岡山
2022年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:4回
bottom of page